こんにちは(^^)/
今回は、令和4年4月8日に発売された「タイムゲイザー」に収録された「オリジンディアルガVSTAR」について見ていきたいと思います!
このデッキは、条件が揃ってしまうと世にも恐ろしいエクストラターン(追加ターン)が使えるデッキなんです・・・!!
ん?追加ターン?? と思いますよね・・・!
一緒に見ていきましょう!!
オリジンディアルガVSTAR

ワザ メタルブラスト 40ダメージ+
このポケモンについている鋼エネルギーの数×40ダメージ追加
例えば鋼エネルギーが5枚ついてたとすると…
5枚×40ダメージ+40ダメージ=240ダメージ
VSTARパワー スタークロノス 220ダメージ
この番が終わったら、もう1回自分の番を始める。
はいぃ!?・・・もう1回自分の番をはじめる…!?
とんでもない効果ですよね!?
しかも220ダメージもだせる…!!
もはやエクストラターンが発動したら、試合終了と言っても過言ではないでしょう・・・!!
・進化前 オリジンディアルガV

ワザ メタルコーティング
自分のトラッシュから鋼エネルギーを2枚まで選び、このポケモンにつける
ワザ じかんだんぜつ 180ダメージ
メタルコーティングもうまいこと利用できれば強いのですが、ターンを返した後にきぜつしてしまったら意味がないので、使用時は見極めが大切です。
相性のいいポケモン
・ザシアンV

※ソード収録
特性 ふとうのつるぎ
使ったなら自分の番は終わる。自分の山札から3枚見て、鋼エネルギーを好きなだけこのポケモンにつける。残りのカードは手札に加える。
ワザ ブレイブキャリバー 230ダメージ
次の番、このポケモンはワザが使えない。
この特性は、使ったら自分の番が終わるものの、エネルギー加速ができる可能性&もしエネルギーがなくても手札を増やせることができるので、とても強いです。
先行1ターン目に使用できるととてつもなく強いので、初めにベンチに出すことを目指しましょう!
・ジバコイル(コイル→レアコイル→ジバコイル)

※タイムゲイザー収録
特性 ギガマグネット
山札を6枚見て、その中から鋼エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札に戻す。
ワザ パワービーム 120ダメージ
この特性で「ディアルガVSTAR」に最速で鋼エネルギーをつけることを目指します。
「ふしぎなあめ」を使うと「レアコイル」をすっとばして進化できます。

・ドータクン(ドーミラー→ドータクン)

※VMAXクライマックス収録
特性 メタルトランス
自分の番に何回でも使える。自分の場についている鋼エネルギーを1個選び、自分の別のポケモンにつけ替える。
ワザ しねんのずつき 70ダメージ
この特性を使って鋼エネルギーを自由自在に付け替えて様々な攻撃をしかけることができます。
もちろん、1番は「ディアルガVSTAR」に鋼エネルギーを集めることを目指しますが、場面によっては「ザシアンV」にエネルギーを動かし、アタッカーにすることもできます。
相性のいいグッズ
・メタルソーサー

※シールド収録
トラッシュから鋼エネルギーを1枚選び、ベンチの鋼ポケモンにつける。
☆ポイント☆
ベンチの鋼ポケモンなので注意!バトル場にはつけることができません!
・トレッキングシューズ

※タイムゲイザー収録
じぶんの山札を上から1枚見て、手札に加えるか、またはそのカードをトラッシュし、自分の山札を1枚引く。
山札を掘り進めてその時に必要なカードを持ってくる為に大変便利なカードな上に、メタルソーサーを使うために場面によったら鋼エネルギーをトラッシュへ送ることにも貢献してくれるカードです。
ターボ型
令和4年8月頃「ターボ型」のデッキが流行りました。
「ターボ」って車のエンジンをパワーアップさせるようなイメージがありますよね‼
まさにそんなイメージで、5エネルギーもつけないといけない「ディアルガVSTAR」に最速でエネルギーを付けていきます。
そこで欠かせないポケモンが
・「ふしぎなしっぽのミュウ」

※25th ANNIVERSARY COLLECTION 収録
特性 ふしぎなしっぽ
このポケモンがバトル場にいるなら使える。山札から6枚見てその中からグッズを1枚選び相手に見せて手札に加える。
ワザ サイコショット 30ダメージ
この特性でグッズを手元にどんどん持ってきて戦います。
「回収ネット」や「ふうせん」などで同じ番に「ミュウ」の特性を使い回します。


これで「メタルソーサー」で一気に「ディアルガVSTAR」にエネルギーをつけることも可能になります。
・クロバットV

※ムゲンゾーン収録
特性 ナイトアセット
手札からベンチに出したときに使える。手札が6枚になるように山札を引く。
この特性でどんどん手札を増やし、1ターンでできることを増やします。
まとめ
・「オリジンディアルガVSTAR」の「スタークロノス」を最速で使えるように動く
・「ふしぎなしっぽのミュウ」を「回収ネット」や「ふうせん」を使って1ターンに何回も使う
・「クロバットV」や「トレッキングシューズ」を使って山札を掘り進めて、「スタークロノス」に向けて突き進む
・「メタルソーサー」で「オリジンディアルガVSTAR」にエネルギーを集める
・「ザシアンV」や「ドータクン」「ジバコイル」で鋼エネルギーを巧みに操る
・「スタークロノス」がきまると勝ちが近付くが、育てている途中できぜつしてしまったら立て直すのに苦労する
・やることが決まっているので、相手が何であろうと突き進むべし!(諸説あり)
余談
つい最近の出来事・・・(令和4年10月7日現在)
なんと・・・500円オリパで「オリジンディアルガV SA」(スペシャルアート)をゲットしました~!!!!

うれしすぎ案件でした^^v
※収録パックは一部のご紹介です
コメント