こんにちは!(^^)!
今回は、令和4年4月8日に発売された「スペースジャグラー」に収録されている「オリジンパルキアVSTARデッキ」がめっぽう強いと話題なので、どういうデッキなのか中身を見ていきたいと思います^^
オリジンパルキアVSTAR

ワザ あくうのうねり 60ダメージ
おたがいのベンチのポケモンの数✖️20ダメージ追加
えっ?2個のエネルギーで…❓⁉️ビックリするくらい強い🫢
例えば…相手のベンチに3体、自分のベンチに3体居たら、、、
60➕6体✖️20=180ダメージ‼️
相手のベンチに3体、がんばって自分のベンチ5体埋めたら…
60➕8体✖️20=220ダメージ‼️‼️
一瞬にしてVポケモンをもきぜつさせることのできる火力になります。
メッソンラインを使うにしろ、レジギガスにしろ、
ベンチにポケモンを並べるデッキが多いので、
相手からしても、自分のベンチポケモンの数を絞ったら自分の手が進むのが遅くなるので
強力なワザと言えます。
そして、このデッキも「うらこうさくライン」で適宜必要なカードを手元にもってきて、攻撃します。
例えば、「メロン」であれば、手張り+メロンだけで「あくうのうねり」で攻撃することができます。

そして、めっぽう強いのが
VSTARパワー 特性 スターポータル
トラッシュから水エネルギーを3枚まで、自分の水ポケモンに好きなようにつける
この特性 スターポータル と相性がいいのが
「かがやくゲッコウガ」です

※バトルリージョン収録
3つエネルギーが必要ですが、スターポータルを使うと一気にエネルギーをつけることができ
いきなり「げっこうしゅりけん」のワザを使うことができます。
そして相手のベンチに居る HP90の「うらこうさくジメレオン」を2体もきぜつさせることができます。
特性 かくしふだ
これにいたっても、水エネルギーをトラッシュに送ることが出来⇒スターポータルを使うのに便利です。

もちろん、「ジメレオン」だけでなく相手のデッキを支えてサポートしてくれるポケモンを狙うこともできます。
「かがやくゲッコウガ」がいきなり出てきてスターポータルで3枚エネルギーをつけられ、一気にベンチポケモンを狙われるとかなりきついですよね。
そして、今回「スペースジャグラー」に収録されたカード「カイ」は

自分の山札から「水ポケモン」と「グッズ」をもってくることができます。
例えば、自分の盤面を展開していくために、「うらこうさくジメレオン」と「たっぷりバケツ」をもってきて、さらなるトレーナーズを手札に加える&エネルギーの補充ができたりして、
「カイ」を一度使用するだけでかなり盤面が進みます。

大体7枚~8枚くらいしかエネルギーが入っていないので、エネルギー管理も大事ですね!
そして、相手のベンチポケモンが並べば並ぶほど攻撃力が増すので
「やまびこホーン」で

※双璧のファイター収録
相手のもう攻撃してこないポケモン(例えば特性を使うだけに採用されている「クロバットV」など)を呼び出し火力を上げていく戦略も強みといえます。

「オリジンパルキアVSTARデッキ」は、今のところこのカタチが流行っていますが、その他のトレーナーズのカードによって強さや回し方が全然違うなと感じているところです。
例えば、「モミ」を採用して回復し、耐久するタイプや

※連撃マスター収録
「ダンデ」で与えるダメージを上げていき、ミラー対戦に備えてみたり

※仰天のボルテッカー収録
まとめ
「うらこうさく」でピンポイントでトレーナーズを持ってこれるがゆえに、プレイングがすごく大事になってくるデッキだなと感じました。
この前、ジムバトルを通じて仲良くなった子と「サポートのカイ」でなにを持ってくるか!?という議論をしました^^
ほんっとーに色々な考えがあって奥深いな~と、ず~っと構築やプレイングは悩んでいます( ;∀;)
※改めて私の考えは浅いな~と反省”(-“”-)”
人の意見はかなり参考になりますよね!(^^)!仲良くしてもらってありがたいです(*^-^*)
デッキパワーがすごく強いので、自分の手になじむ構築を見つけるとすごく楽しいデッキだと思うので、ぜひ作ってみてください^^
最後までご覧いただきありがとうございました。
※収録は一部抜粋です
コメント