準備が整ったら、いよいよ実践です❗️
この記事では、準備後のポケモンカードの遊び方を説明します😃
私が先攻で始めます。
「せーの」とか「バトルスタート」とかの合図でバトル場のポケモンを表にひっくり返します。
ここでポイント❗️
バトル場…前にいるポケモンのこと ベンチ…後ろで待機しているポケモンたちのこと

最初の盤面はこんな感じになりました❗️
・こちらはバトル場にのみポケモン一匹 ・相手はベンチにもポケモン一匹
バトルスタート❗️

私が先攻なので、一枚引きます。(ドローと言います)
ここでベンチにたねポケモンを出したかったですが、出せず…。
ここでポイント❗️
先攻では、サポートは使えなくて、ワザも使えません。 グッズは使えます。 1ターン目は先攻も後攻も進化はできません。
※先攻のメリットは、先にエネルギカードを使えることと、次のターン進化できることです
なので、今回の自分のターン(自分の番)は、エネルギカードをつけて終了です。

※手札からエネルギーカードは1ターンに1枚だけです(手張りと言います)
※手張りは一回だけですが、特性だったりグッズやサポートやポケモンのワザなど様々な方法でポケモンにエネルギーカードを付けていく手段があります
次は相手のターン
後攻は1ターン目でも、サポートもワザも使えます‼️
この時、相手はツインエネルギーという特殊エネルギー(基本エネルギーではない特殊なエネルギーカード)をつけて攻撃してきました。

ワザを使ったら、自分のターンは終わるので、ワザを使う前に、グッズやらサポートやらで色々駆使していきます。
ここでポイント❗️
・グッズは1ターンに何回でも使えます ・サポートは1ターンに1回しか使えません
今回、相手からの攻撃で30ダメージくらったので、私のポケモンに10のダメカン3つ乗せます。
ダメカンとは…ダメージカウンターの略
10 50 100 のダメカンがあります。

ここでポイント❗️
「ダメージ」と「ダメカンを乗せる」は、別物です‼️
これ、最初本当にわからなかったです。
たまに「ベンチのポケモン一体にダメカンを3個のせる」とかがあるんですよ!
今回はないですけど、是非とも覚えておいてください❗️
で、今回私は30ダメージをくらいました

で、私の2ターン目
一枚ドロー
バトル場の「ゾウドウ」を「ダイオウドウ」に進化しました

で、サポートの「ホップ」を使いました→山札を3枚引くという効果
で、「たね」ポケモンのゾウドウをまた引いてきたので、ベンチに置いて
バトル場のポケモンに一枚「基本鋼エネルギー」を一枚付けて

「ディグドレイン」という、エネルギー2個で使えるワザを使いました。
60ダメージ相手に与えてさらに自分は30ダメージ回復❗️強っ❗️

ただ、相手の技が「次の相手の番、このポケモンが受けるダメカンは-10になる」となっているので、ここから-10されて50ダメージの攻撃になりました。
で、相手のターン
相手はグッズの「スーパーボール」を使ってみたりサポートの「ホップ」を使ってみたりしましたが、
「進化」や「ベンチにたねポケモン」を置くことができず、
ベンチのポケモンにエネルギーカードを付けて、
先程と同じ攻撃をしてきました。
そして私の3ターン目
ここはエネルギーカードがほしいところ❗️

とりあえず「たね」ポケモンの「ゾウドウ」をベンチに置いて
グッズの「スーパーボール」を使いました
→山札から7枚見て、好きなポケモンを手札に加える
で、「ジュラルドンV」を手札に加えてそのままベンチに置きました

ここで、私はエネルギーカードが欲しいので、サポートも使えたのですが次のターンに使おう❗️
と思って、このターンはこのまま攻撃して相手のポケモンを倒して終わりました。
長くなってしまったので、つづきは別記事にしたいと思います。
━━━━━★今注目の電子コミックサービス★━━━━━━
【Amebaマンガ】
映画化・実写化・アニメ化で話題のマンガ、人気マンガなど
毎日無料で楽しめる作品を配信中!
初めての購入の方には
100冊まで半額となる超お得クーポンを配布中!
お得に漫画を読むなら【Amebaマンガ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント