こんにちは!(^^)!
ついにレギュレーション変更(DEF→EFG)がありました。
この記事を書いているのは2月の半ばですが、いまだポケカの整理が終わっていません❕❕
ただ、いまの現状でヒシヒシと感じているのは、「しんかのおこう」が偉大すぎたということです。(使用できなくなりました・・・)
今回は、初心者向けにレギュレーション変更について解説したいと思います^^
令和5年1月20日「バイオレットex」「スカーレットex」発売
・バイオレットex
・スカーレットex

そもそも「レギュレーション」って??

現在のプレイヤーも楽しむことが出来つつ、新しくプレイをする人も始めやすくする為に定期的にレギュレーション変更があるんだよ

よく考えられているんだね!
じゃあ、始めるなら今のタイミングがバッチグーってことじゃん!
過去のレギュレーション変更の日付
・Aレギュ落ち → 2019年11月28日までA使用可能
・Bレギュ落ち → 2021年1月21日までB使用可能
・Cレギュ落ち → 2022年1月13日までC使用可能
・Dレギュ落ち → 2023年1月19日までD使用可能
※前回のレギュレーションについての記事はコチラ

「スタンダードレギュレーション」と「エクストラレギュレーション」があるんだけど、
ここでは「スタンダードレギュレーション」のことを指すよ。※通称:スタン
スタンでは、最新のカードを中心に使用範囲が定められているよ☆

へ~。
「エクストラレギュレーション」は??

ざっっっっっくり言うと、いままで発売されたカードをほとんど使って遊ぶことができるのが「エクストラレギュレーション」だよ。
逆に、使えるカードが限定されるのが「スタンダードレギュレーション」だよ。

なるほどね!!
「DEF」とかはどういう意味??

「D」レギュとかって皆は言ってるんだけどね、見方があるんだよ。
今回はちなみに「D」レギュが落ちちゃったんだよ~。
(ABCDEFGの順番です)

※ムゲンゾーン収録

ムゲンダイナVMAXは、ずっと大活躍のポケモンだったんだけど、レギュ落ちしちゃったんだよ~。
左下の〇で囲っているところに「D」って書いてあるから、これで見分けるんだよ❕

なぁ~んだ!簡単なんだね♪

簡単でしょ☆彡
だけどね、再び新しい拡張パックに収録されたものは、使えるんだよ!!
例を出して説明するね!
注目の再録カード
・ポケギア3.0


この「ポケギア3.0」は「D」のマークになってるでしょ?
でもね、新しい拡張パックに収録されたから、レギュ落ちしてないんだよ❕

え~!!!!
なにも考えずに「D」だけを探していこうかと思っていたよ


同じ「ポケギア3.0」でも、これには「G」のマークがあるでしょ?
A→B→C→D→E→F→G (←いまここ)
今回発売された「スカーレットex・バイオレットex」は、全部「G」のマークなんだよ

あっ、なるほど。
新しく新発売のカードに、昔のカードが再集録されたら、新しいレギュレーションで使えるってことなんだね!

そういうことだよ!!
ついでに、今回「再録」された注目カードを紹介するね☆彡
・ネストボール


「ネストボール」はAレギュレーションで使用されていたんだよ‼
・Aレギュレーション「ネストボール」

※コレクション ムーン 収録

なんと!!Aレギュですか!!
ちなみにこの「A」って書いてある「ネストボール」も使えるの??

もちろん!使えるんだよ~!!
古いカードを使うのもなんだか楽しいよ~^^
こうやってデッキのこだわりがどんどん出来ていっちゃうんだよ^^
・ハイパーボール


「ハイパーボール」もAレギュで使われていたよ☆彡

※サン&ムーン 収録

へ~!!
昔のカードが使えるなんてなんだかワクワクしちゃうよ♪
注目のレギュ落ちカード
・しんかのおこう

※シャイニースターV 収録

冒頭でも触れたんだけどね、「しんかのおこう」は本当に優秀なカードだったんだよ・・・。
ノーリスクでグッズでしんかポケモンを持ってこれるなんて、失ってはじめて偉大さに気付いたね・・・。

心中お察しするよ・・・。
・タフネスマント

※VMAXクライマックス 収録

このカードはね・・・私がシティリーグで大変お世話になったカードなんだよぉ!!!
その時の記事はコチラ

確かにHPが50大きくなるのは、すごいね!
・たっぷりバケツ

※VMAXライジング収録

このカードもとんでもなく大活躍していたよ~!!
最近だと、「パルキアVSTARデッキ」ともとても相性がいいカードだったんだよ☆

パルキアさんのお噂はうちらにも届いてるよぉ~!!
さすが伝説のポケモンだけあるぜ!!
・クイックボール

※プレミアムトレーナーBOX いちげき れんげき 収録

もはやクイックボール様と呼びたいくらいに、当たり前に居た存在だったよ・・・。

再録された「ネストボール」となにがちがうの??

大きな違いが2つあって
クイックボール→手札に加える、1枚トラッシュに送ることが出来る
ネストボール→直接ベンチに出す

言われてみればそうだね!
さりげなくめちゃくちゃ優秀なカードだったんだね☆
・ふつうのつりざお

※プレミアムトレーナーBOX VSTAR収録

このカードも大活躍したよ☆例えば、ベンチを守ってくれる「マナフィ」がトラッシュに行っても、もう一度山札に返して復活させることも出来るし、最近だと「レジギガスデッキ」でもなくてはならないカードだったしね。

なるほど~。こうやってカードが変わっていくから、その時々の強いデッキが回っていくんだね!!
・回収ネット

※反逆クラッシュ収録

このカードも、非Vポケモンに必須のカードだったんだよね~。
例えば、「インテレオンのデッキ」や「レジギガスデッキ」「アイアントLOデッキ」に使ってたよ~!!

そうそうたるメンツだね!!
このカードの偉大さがよくわかるよ!
・ふうせん

※ソード収録

Twitterで、誕生日の日に画面に風船が飛ぶんだけど、このふうせんを模して「逃げエネ2個減りました~」とか言ったりしていたんだよ☆

あぁ!!あれって「逃げエネ2個減りました~」=「今日誕生日です」っていう意味だったんだね!!
「ポケモンのどうぐ」が「グッズ」ではなく新カテゴリーに

そして、これを機に「ポケモンのどうぐ」が「グッズ」ではなく新カテゴリーに別れたんだよ☆

ほえ??コダちゃんこんらん中
・「ポケモンのどうぐ」とは?


今までは、右上に「グッズ」と書いてあって真ん中あたりに「ポケモンのどうぐ」ってなっていて、「グッズ」の中に「ポケモンのどうぐ」があったんだよ

そう言われてみたら、書いてあるんご!
「グッズ」じゃなくなるねんなぁ~

新しく「ポケモンのどうぐ」っていうカテゴリーが出来て、さっきみてもらった「こだわりベルト」も、発表後はこんな感じで左上に「ポケモンのどうぐ」と記載されるようになったよ☆彡

※プレミアムトレーナーボックスex 収録

ほんまや!!デザイン変わってるやぁん!!

それにね、プレイングにもとても影響を与えるから慣れるまで少し時間がかかりそうなんだよ。たとえば、パルキアデッキおなじみのサポートの「カイ」を例にしてみてみるね☆彡

※スペースジャグラー収録

いままでは「カイ」で「こだわりベルト」を手札に加えることができたんだけど、これからはできなくなるんだよ(泣)

OMG!(オーマイガーの略)
そりゃ困った困った!

他にもねぇ、LOデッキおなじみのサポート「野党三姉妹」も!

※ダークファンタズマ収録

いままではとは違って「ポケモンのどうぐ」はトラッシュに送れないから要注意なんだよ☆

ホンマやなぁ~!!!むむむ~

もうひとつスタジアム「ポケストップ」も最後に紹介するね☆

※ポケモンGO 収録

わかってきたぞぉ!
これも間違えて「ポケモンのどうぐ」を手札に加えちゃいけないってことだね!!

そのとおり~!!
まとめ
・令和5年1月20日~レギュレーション「DEF」→「EFG」に変更
・「D」のカードが使えなくなった
・「ex」ポケモンの登場
・「ポケモンのどうぐ」が「グッズ」ではなくなり、新カテゴリーの変更

レギュレーション変更時は、新しくポケカを始めるチャンスだよ☆

コダちゃんも一緒にポケカする友達いっぱい欲しいな☆

コメント