こんにちは☺
約70名参加のバトルと、ハシゴして新弾バトル(合計9試合)してきたので、対戦デッキを紹介したいと思います。※令和3年7月
私自身、「ポケモンジャパンチャンピオンシップ2021」に当選し7月17日に向けて修行中です☆彡
当選したからには勝ち進みたいので、猛勉強してます❣
ちなみに私はこくばデッキで突き進むつもりでしたが、昨日の試合でなかなか弱点の悪デッキには勝つことが難しかったので、これから改良していきたいと思ってます‼
三神×ザシアン×ドータクン×メタルソーサー
三神(アルセウス&ディアルガ&パルキアGX)

「オルタージェネシスGX」
基本的に、鋼エネルギー1枚と水エネルギー(もしくはオーロラエネルギー)を付けてから使用します。
今後試合が終わるまでずーっとダメージがプラス30されます。
そして、相手のポケモンがきぜつしたときに取れるサイドの枚数がプラス1枚で取れます。
(例えばVMAXポケモンが倒されると、4枚取られます)
※オルタージェネシス収録

この技はできるだけ早い段階で決めれるように動くのが理想的です!
そして、もう一つのワザ
「アルティメットレイ」
攻撃力150出しつつ、さらに山札にある基本エネルギーを3枚も好きなようにポケモンにつけることができます。
三神・・・バグレベルに強い!!
こりゃ、流行るわけですね・・・!
ザシアンV

特性「ふとうのつるぎ」
上から3枚見て、鋼エネルギーならこのザシアンにつけて、残りは手札に入れます。ただ、これを使ったら番が終了するので、他サポートやグッズなど使用した後一番最後に使います。
エネ加速できなくても、手札が増えるのは大きいですよね‼
※ソード収録
ザマゼンダV

特性「ふくつのたて」
VMAXからのワザを受けない
その名の通り「たて」になってくれます!!厄介です。
※シールド収録
ドータクン

特性「メタルトランス」
自分の番に何回でも使える。自分の場のポケモンについている鋼エネルギーを別のポケモンに付け替える。
なんと!自分の番に何回でもということは、付け替え方放題ということ・・・!!
ザシアンVのふとうのつるぎでついている鋼エネルギーも、他のポケモンに移動できる!!
※一撃マスター収録
メタルソーサー

トラッシュから鋼エネルギーを1枚ベンチの鋼ポケモンにつける。
エネルギー加速が半端ない!!!
※シールド収録
ムゲンダイナ×ブラッキー×クロバット×ガラルファイヤー
ムゲンダイナVMAX

特性「ムゲンゾーン」
ポケモン全員悪タイプなら、8匹までベンチに出すことができるようになります。
「ドレッドエンド」
自分の場の悪ポケモンの数×30ダメージ
と、いういことは最大270ダメージ出すことができます。(9匹×30ダメージ)
わたしはこの「ドレッドエンド」というネーミング的に、あ、終わった。。。みたいに思ってしまうんですけど、実は耐えれるポケモンはいっぱいいます!(笑)アキラメナイデー
※ムゲンゾーン収録
ブラッキーVMAX

特性「ダークシグナル」
進化させるときに相手のベンチポケモンを呼び出すことができます。
要するに、ボスの指令ですね。
ブラッキーVさえおいておけば、好きなときに進化したらいいので、強い!!

今回の試合でも、進化しないことを祈ってポケモンをベンチに引っ込めたんですけど、見事に進化してダークシグナルを使われて、負けてしまいました。
※イーブイヒーローズ収録
クロバットV

特性「ナイトアセット」
手札が6枚になるように引く
これでまた悪ポケモンがどんどんベンチに増えていく可能性が高くなります。
※ムゲンゾーン収録
ガラルファイヤーV

特性「じゃえんのつばさ」
トラッシュから悪エネルギーを1枚このポケモンにつけることができます。
そして、グッズのエネルギー付け替えでムゲンダイナVMAXにつけて、早い展開で攻撃ができるようになります。
※双璧のファイター収録

※プレミアムトレーナーボックスソード&シールド収録
こくばバドレックス×マホイップ×ゲンガー&ミミッキュ

特性「めいかいのとびら」
手札から超エネルギーを1枚ベンチの超タイプのポケモンにつけて、2枚山札を引くことができます。
エネルギー加速が早い早い!ただ、手札に超エネルギーがないと使えないので、エネルギーが多めに引けるようにしたいですね。
グッズの「霧の水晶」がとても相性がいいです。
※漆黒のガイスト収録

山札から、超タイプのたねポケモンか基本超エネルギーをもってくることができます。
マホイップVMAX

「かざりつけ」
で山札から超エネルギーをベンチポケモン全員につけることができます。
「キョダイホッパー」
自分の場についているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×60ダメージ
6枚トラッシュしたら、VMAXが一発で倒されてしまいます!!つよ
※伝説の鼓動収録
ゲンガー&ミミッキュGX

「ホラーハウスGX」
1エネルギーだけで使えます。
次の相手の番、相手は手札からカードを出して使えない
注意しないといけないのは、わざや特性は使えるので、もうすでにエネルギーがついていて技が使えるポケモンがバトル場にいるときには、使わない方がいいです。
目的は相手の足止めなので、タイミングを見計らって使いましょう!
私は「ポルターガイスト」
も結構好きな技です。
相手の手札のトレーナーズの枚数×50ダメージ
今回の試合で、相手の手札が7枚中1枚しかトレーナーズがなかったのは絶望しました(笑)
倒されるとサイドを3枚取られてしまうので、要注意です。
※タッグボルト収録
連撃ニンフィア

「ダイハーモニー」
自分のベンチポケモンのタイプ×30ダメージ追加
ベンチに5タイプ並べていたら、最大で220ダメージ(5タイプ×30ダメージ+70ダメージ)
出せます。
ニンフィアが強いところは、バシャーモ(火)、ゼラオラ(雷)、ウーラオス(闘)、などなどいろいろなタイプのポケモンがいるので、弱点に対応しやすいところ(いわゆるバレットデッキと言います)と、
連撃ポケモンなので、連撃エネルギーや、水の塔、オクタンの連撃サーチなど、
連撃のカードで戦えるところです。
相手にするとかなり厄介でした・・・。
※イーブイヒーローズ収録
まとめ
その他にも、連撃ウーラオスやゲンガーVMAXが環境デッキと言われていますが、対戦相手として当たったのは上記のデッキだったので紹介しました。
・三神ザシアン
・ムゲンダイナ×ブラッキー
・ニンフィア
━━━━━★今注目の電子コミックサービス★━━━━━━
【Amebaマンガ】
映画化・実写化・アニメ化で話題のマンガ、人気マンガなど
毎日無料で楽しめる作品を配信中!
初めての購入の方には
100冊まで半額となる超お得クーポンを配布中!
お得に漫画を読むなら【Amebaマンガ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント