こんにちは☺
今、メッソン → ジメレオン → インテレオン の進化ラインのポケモンは、デッキに採用している人が多いので、なぜ人気なのか考察したいと思います。
メッソン
「たね」ポケモンである「メッソン」(連撃のメッソン)の

「どんどんよぶ」が強いんです‼
とりあえずベンチに、攻撃するポケモンを一刻も早く並べたいので、
後攻1ターン目で「どんどんよぶ」ができれば、れんげきの「たね」ポケモンを3匹まで出してこれるので、すごい能力です。
ジメレオン
ジメレオンの「特性」「うらこうさく」

進化したときに、好きな「トレーナーズ」のカードを持ってこれます。
つまり、「グッズ」「サポート」「スタジアム」のうち、好きなカードを持ってこれるんです!
つ…強い!
わざと、ここぞというときまで進化をせずにとっておいたりするのも戦略のひとつなんですけど、私は我慢できずにすぐ進化させて使ってしまいますね・・・。
例えば、手札が悪いときにサポートの「博士の研究」を持ってくるとか
「ボスの指令」を持ってくるとか
もう、「トレーナーズ」をもってこれるのは、もはやなんでもできると言っても過言ではないですよね。
インテレオン
最終形態のインテレオン。これも強い。
「特性」をもつインテレオンが2種類存在します。
どちらの特性も強いので紹介します
①クイックシューター

自分の番に一回相手のポケモンにダメカンを2個のせることができます。
例えば、相手のベンチに
HP320のVMAXポケモンが300ダメージを負った状態でベンチに逃げていたとします。
この「特性」のクイックシューターでダメカンを2個のせられて倒され、
おまけに相手のバトル場のポケモンが自分のバトル場のポケモンを攻撃してきて倒されたとします。
このバトル場のポケモンがVMAXだったら、一気にサイドを6枚もとられてしまうことになります。
ナンテコッター🙀
ベンチにインテレオンが2匹いたら、一気にダメカン4個もくらってしまうので、ベンチのポケモンのHPも考えて戦わなければいけなくなります。
これは「ダメカンをのせる」なので、「ベンチバリアのミュウ」では対策できません。
②うらこうさく

この「うらこうさく」は、ジメレオンの「うらこうさく」とはちがい、
なんと
「トレーナーズ」のカードを2枚も持ってくることができるんです。
1枚だけでも、すごい特性なのに、なんと2枚も!!
ツヨスギマセンカー🙀
相性の良いグッズ
メッソンとジメレオンは、HPが90以下なので、なんと
「レベルボール」で手札にもってくることができるんです!!

そしてそして…
「回収ネット」

もう、これで回収されてからのまた1から出されたときの絶望感といったら…🙀
まとめ
メッソン…れんげきの「たね」ポケモンを3匹呼べる
ジメレオン…グッズ、サポート、スタジアムをもってこれる
インテレオン…
・「うらこうさく」と「クイックシューター」の2パターンが存在する
・「うらこうさく」は、トレーナーズを2枚手札にもってこれる
・「クイックシューター」はダメカン2個のせることができる
「レベルボール」と「回収ネット」との相性がいい
これを使わない手はないので、みなさんもぜひ使ってみましょう!!😊🤞
収録パック
・双璧のファイター(連撃メッソン、インテレオン)
・ソード(ジメレオン)
・シャイニースターV(ジメレオン、インテレオン)
━━━━━★今注目の電子コミックサービス★━━━━━━
【Amebaマンガ】
映画化・実写化・アニメ化で話題のマンガ、人気マンガなど
毎日無料で楽しめる作品を配信中!
初めての購入の方には
100冊まで半額となる超お得クーポンを配布中!
お得に漫画を読むなら【Amebaマンガ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント